#拡散希望>>>>
「原発の建て替えに今すぐ着手を」 早大教授が語る脱「脱原発」:朝日新聞デジタル

岸田文雄政権は2023年に閣議決定した「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」で、原発を「最大限活用する」方針に転じ、廃炉が決まった原発の敷地内で次世代革新炉に建て替え(リ…

www.asahi.com/articles/ASS9K2R88S9KULFA01JM.html

コメント一覧
甲斐 陸斗2024-10-05 14:18:57

原発って燃料費はタダみたいなもん。莫大な費用とは要するに保障含めた設備維持コスト。それは国内に落ちる金だけど、火力発電のコストの大半は燃料費。それは海外に払う金。日本の衆愚政治に中東はクソ喜んでるよ。

丸井 詩2024-10-05 14:22:00

国内完結性の高い発電ってことを考えると原発なんだろうとは思う。太陽光も風力も環境負荷がある。 日本って国の事を考えると何かを無くすのではなく全部ミックスして行くしかないのだろうなと。

鷲見 彩葉2024-10-05 14:25:03

原発に経済性は皆無、稼働で電気代下がるのは会計上で実質的意味なし、安全保障は国防費でやれ&資源量が少なく原発は逆効果。元ダイヤモンド副編の遠藤。研究履歴唖然としたわ。ここまで御用学者を隠さないのか。

明田 律2024-10-05 14:28:06

新型炉へのリプレース推進は原子力ファンとして賛成だが、今後の原発は全て国有とし、国家の責任で運転されるべきだろうと考える。

水戸 光莉2024-10-05 14:31:09

自分は原発賛成だが,産業,技術や開発の大学や人材,原子力工学志望の高校生等,原発を新規建造する基盤が本当に残っているのか心配です.

甲斐 陸斗2024-10-05 14:34:12

バックアップ電源なら、(原発より遥かに)低コストで出力調整が可能なガスタービンを増やすべき。その上で夜間発電量を抑制すれば、環境負荷をかなり低減できる。ガスタービンなら水素で稼働するようにもできるし。

飯野 陽2024-10-05 14:37:15

次世代炉として、高温ガス炉、小型モジュール炉、ナトリウム冷却高速炉、溶融塩炉、核融合炉ぐらいの種類別に触れて可能性を語るべきじゃないかな。

西森 咲希2024-10-05 14:40:18

再エネや核融合が現実的になるまで過渡的には原発を利用するのもやむを得ないとは思うが、一度の事故で国土の数分の一を失いかねない事は忘れないようにしたい。

中根 あかり2024-10-05 14:43:21

無理な話では。原発を一定の安全性で運用するには科学と合理性が権威に優ることが最低条件だが、本邦権力がその段階に至るには最低半世紀掛かるから、リスク差を踏まえると再エネの技術革新を待つ方がナンボか現実的

寺谷 蒼人2024-10-05 14:46:24

実務に携わる専門家も当然建て替えは考えてるんだろうけど、真剣に検討すると現代の水準での安全性を確保することは難しそうで旗振り役になることによる責任は誰も負いたくない、ということなんだろうと思っている。

小玉 結2024-10-05 14:49:27

朝日新聞はこういういい加減な識者?を引き合いに出すな。とはいえ、今なお竹中平蔵を持ち出すこともあるので(2022年9月にインタビュー記事;毎日新聞はもっと最近にも出している)、メディアの不見識は絶望的だが。

石倉 瑛斗2024-10-05 14:52:30

“日本は原発のウラン燃料を輸入していますが、爪の先ほどの11グラムで、1世帯の電力を約1年間まかなえるため、『準国産』と位置付けられています” 安全保障上、原発は無理でしょうに。すごい論理

北条 柚希2024-10-05 14:55:33

安全性が確保できればというが、能登も想定外だったり(以前の予定地=珠洲だったらとか)地震大国日本で本当に安全性確保できるのか、できたとしても今までの東電などの不祥事や隠蔽体質ではとても信用できない

谷名 結2024-10-05 14:58:36

もんじゅが完成してたら後20年くらいでリプレース出来たのかもしれんけど、次世代革新炉は実証炉が上手く行って2040年~なら商用炉は50年くらい先?/再エネや電池の技術革新の方が先に来ると思う。

丸井 詩2024-10-05 15:01:39

“遠藤典子”

三重野 蒼人2024-10-05 15:04:42

「米南部・原発新設で電気代急騰 1人暮らしで『月8万円』も」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20240918/k00/00m/030/064000c

大館 蒼人2024-10-05 15:07:45

ペイしないからね。

渡慶次 櫂2024-10-05 15:10:48

日本のような大国は自国で再エネや原発を使って一定量エネルギー生産する義務がある。限りある資源を金で外から買って浪費するのは倫理的によくない。原発はどんどん活用するべき。

神村 光莉2024-10-05 15:13:51

5000〜6000人が乗る原子力空母の原子炉は耐用年数が終わるまで何十年も稼働する上、海の荒波にも耐え、緊急時も自然冷却可能な安全設計なことを考えるに、小型の原子炉を必要台数並べて使うのが一番安心とも思う

小崎 瑛斗2024-10-05 15:16:54

火力発電のコストの大半は燃料費というけど、CO2排出する分を0に戻すコストは含まれてない。排出したCO2に対するカーボンニュートラルコストを含めるべき。さもなくば海に沈む国への補償額を入れるべき。

小玉 結2024-10-05 15:19:57

私は「原発再稼働すすめろ、ただし原発ムラは解体してから」派だし、「憲法9条は改正して軍隊にしよう、ただし極右の口に大根でも詰めて磔にしてから」派でもあります。失敗の予感しかしないんだよね笑

廣川 律2024-10-05 15:23:00

無理な話では。原発を一定の安全性で運用するには科学と合理性が権威に優ることが最低条件だが、本邦権力がその段階に至るには最低半世紀掛かるから、リスク差を踏まえると再エネの技術革新を待つ方がナンボか現実的

瀬永 あかり2024-10-05 15:26:03

原発とは長期的には地方の土地を放射能汚染させて都市への電力に変換する装置であり、人口が減少して近い将来地方の土地を放棄する日本にとって、負債を資源に変える非常に経済的な発電方法。ドンドン建設すべき

丸岡 瑛太2024-10-05 15:29:06

さしあたり東京電力は原発にかかわってほしくない

久保山 陸斗2024-10-05 15:32:09

ほいでまた理屈つけて電気代上げてナントカ税を作るつもりやな。

小崎 瑛斗2024-10-05 15:35:12

国内完結性の高い発電ってことを考えると原発なんだろうとは思う。太陽光も風力も環境負荷がある。 日本って国の事を考えると何かを無くすのではなく全部ミックスして行くしかないのだろうなと。

水越 結愛2024-10-05 15:38:15

次世代炉として、高温ガス炉、小型モジュール炉、ナトリウム冷却高速炉、溶融塩炉、核融合炉ぐらいの種類別に触れて可能性を語るべきじゃないかな。

飯野 陽2024-10-05 15:41:18

原発って燃料費はタダみたいなもん。莫大な費用とは要するに保障含めた設備維持コスト。それは国内に落ちる金だけど、火力発電のコストの大半は燃料費。それは海外に払う金。日本の衆愚政治に中東はクソ喜んでるよ。

丸岡 瑛太2024-10-05 15:44:21

古い原発を運用するなら、新型リプレースはして欲しいよね。

出川 七海2024-10-05 15:47:24

こういった人たちが語る原発のメリットは、事故が1度起きるだけで全部吹っ飛ぶんだよね。これだけ災害の多い国で本当に安全が確保できるの? 日本中どこでも大地震が発生するリスクがあるのに。

泉 あかり2024-10-05 15:50:27

建て替えってそもそも既存の原発の廃炉出来るの?絵に描いた餅じゃないの?

細野 心結2024-10-05 15:53:30

新型炉へのリプレース推進は原子力ファンとして賛成だが、今後の原発は全て国有とし、国家の責任で運転されるべきだろうと考える。

因幡 柚希2024-10-05 15:56:33

朝日新聞がこの記事書くの面白いよな

田場 櫂2024-10-05 15:59:36

再エネや核融合が現実的になるまで過渡的には原発を利用するのもやむを得ないとは思うが、一度の事故で国土の数分の一を失いかねない事は忘れないようにしたい。

丸岡 瑛太2024-10-05 16:02:39

バックアップ電源なら、(原発より遥かに)低コストで出力調整が可能なガスタービンを増やすべき。その上で夜間発電量を抑制すれば、環境負荷をかなり低減できる。ガスタービンなら水素で稼働するようにもできるし。

寺谷 蒼人2024-10-05 16:05:42

技術や工学が失われると、取り戻すのはかなり難しいからなぁ。特に人や製造そのものにまつわる部分。

三重野 蒼人2024-10-05 16:08:45

原発に経済性は皆無、稼働で電気代下がるのは会計上で実質的意味なし、安全保障は国防費でやれ&資源量が少なく原発は逆効果。元ダイヤモンド副編の遠藤。研究履歴唖然としたわ。ここまで御用学者を隠さないのか。

金野 瑛太2024-10-05 16:11:48

自分は原発賛成だが,産業,技術や開発の大学や人材,原子力工学志望の高校生等,原発を新規建造する基盤が本当に残っているのか心配です.

永岡 陽2024-10-05 16:14:51

いやほんと、それ以前の再稼動でドタバタしてるけど先を見据えないと。