#拡散希望>>>>
コメント一覧
柏 光莉2024-10-06 17:04:46

全然わからない。俺たちは雰囲気でUSBをやっている vs USB、完全に理解した

中根 あかり2024-10-06 17:07:49

USB4でようやくわかりやすくなったと思ったらすぐにUSB4 Version2.0を出してきたUSB-IFはどうかしてると思う。

梅沢 瑛太2024-10-06 17:10:52

マイナーチェンジを想定していない感じがつらい

永岡 陽2024-10-06 17:13:55

2024年版。裏切られたUSB4についても記載あり。

鷲見 彩葉2024-10-06 17:16:58

本当の戦犯は最初の写真のキャプションにある通りで、それに加えていつまでも古い規格で製品が出てくること。Cなのに3.0じゃないケーブルとか。

金内 陽2024-10-06 17:20:01

”gen”はコネクタ形状がCなのに2.0な糞ケーブルを弾く為のキーワードとしてそこそこ有用。(と最近気付いた)

坂入 詩2024-10-06 17:23:04

気にしないのが一番 形状で刺さって繋がればそれでいいんだよ

北村 あかり2024-10-06 17:26:07

型落ち在庫を売るには賢いネーミング。頭のいい人が決めたんでしょうね。

湊 心結2024-10-06 17:29:10

ジェネレーションギャップを感じさせる。

海津 彩葉2024-10-06 17:32:13

わかりやすくしたら死んじゃう大人の事情があるのかなあ?

大杉 心結2024-10-06 17:35:16

定期ネタ

大杉 心結2024-10-06 17:38:19

Versionも禁止したらVolになるし次はEditionもあるね

長友 瑛斗2024-10-06 17:41:22

“ もっとも技術的な話をするには、このGen表記が不可欠なケースもあるので、Gen表記自体が完全に消滅したわけではない。製品パッケージやメーカーサイトの製品ページなど、ユーザーが目にするところでは、これらマー

岡山 結愛2024-10-06 17:44:25

昔は良かった……

古舘 七海2024-10-06 17:47:28

俺たちは雰囲気でUSB規格を使っている

柏 光莉2024-10-06 17:50:31

きっと誰かが「一つの規格の中で複数の速度が使えるようになったらどうするのか」と言ってしまったんだろうなあ。実際はそんなことはなくめんどくさくなっただけだった。

湊 心結2024-10-06 17:53:34

“パッケージやカタログの表記をすべて書き換えるのは不可能で、そ”

神村 光莉2024-10-06 17:56:37

とりあえずUSB4表記のケーブル買っておけば安心…出来るんやろか…。色々使うんだったら安いケーブルは避けたいかも

木津 陸斗2024-10-06 17:59:40

【特集】USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説 - PC Watch

辰己 結愛2024-10-06 18:02:43

転送速度だけでこのややこしさ。これにコネクタの形状、給電能力も加わるんだから…。

小玉 結2024-10-06 18:05:46

USB CableChecker 2を買って、勝ったんだか負けたんだか分からない状態になってる(精神衛生的にはよい)

福家 結菜2024-10-06 18:08:49

ちょっと前と違って進化のスピードが早すぎるのにUSBの大元のバージョンはあまり変えずあれこれしてるのが問題なのでは?

肥田 櫂2024-10-06 18:11:52

USBに全部つなげすぎかつまかせすぎ

青島 結愛2024-10-06 18:14:55

過去の歴史を学べよといいたくなるなw

小玉 結2024-10-06 18:17:58

Wi-FiみたいにUSB5とかUSB6とかわかりやすい名称にした方がいいのでは? もっともその頃は一部の人間以外には何選んでも必要十分な性能を持っていそうだけど

蛯名 律2024-10-06 18:21:01

USBは「うそばっかり」の略か?

引間 詩2024-10-06 18:24:04

最高速度が必要なときには気にするけどほとんどの場合においてそれなりに動く世界ができたのは素晴らしい進歩

真崎 彩葉2024-10-06 18:27:07

USBの形をしたケーブルはこんなに整理されてない…もっと魔界やろ…

水越 結愛2024-10-06 18:30:10

過去にさかのぼって名前が変わるのはさすがにアホなシステムだけど、大半のユーザーは転送速度はそこまで気にしてないからセーフってことなのかね

蛯名 律2024-10-06 18:33:13

変換ケーブルとか、USBハブとかになると余計にわからんくなるね。usbcからhdmiに変換するケーブルとhdmiからusbcに変換するケーブル見分けが付きにくい。DPAlt 対応してるポートにハブ繋げたら、ハブ側のusbcは対応してないと

淵上 詩2024-10-06 18:36:16

USB本当にわからんけどちょっと整理できた。ケーブルもThunderboltケーブルは短いとUSB3だけど長いとUSB2、みたいな罠とかもあって本当に面倒。

寺嵜 柚希2024-10-06 18:39:19

USB2.0までの時代も色々と酷かったけど、今は酷さの質が違うわな……。

宇高 七海2024-10-06 18:42:22

技術や素材が何らかの限界を迎えるまで同じことが繰り返されるんだろうなという恐怖と諦観。

柏 光莉2024-10-06 18:45:25

紹介記事を書く人はそのへんで困るのかもしれんけど、割とどうでもいい。知りたいのは充電何wいけるかと、モニター接続に使えるかどうかよ。

坂入 詩2024-10-06 18:48:28

USB4-2ならOKなの?

千賀 詩2024-10-06 18:51:31

 Type-CはUSBと呼ぶべきではなかった。別の規格として立ち上げるべきだった。

青島 結愛2024-10-06 18:54:34

パッケージには書いてあっても、ケーブルだけになるとどれが何だか分からなくなるよね。

小岩 結2024-10-06 18:57:37

USB-PDに何ワット流せるかのわかりやすい記号表記が欲しいなと。

蛍原 咲希2024-10-06 19:00:40

通常のデバイス間の通信に関しては互換性が保たれているし気にしすぎることは無いかもしれない。(問題は…やっぱりAlternate Mode…)