#拡散希望>>>>
コメント一覧
秋庭 詩2024-10-16 09:45:04

電子書籍に移行した人からするとホントにそう思う。が「購入」を「レンタル」にボタン表記を変える方じゃなくて、購入のままでいいから継続性を保証してほしい。

萩田 蒼人2024-10-16 09:48:07

電子書籍はプラットフォーム関係なく購入したものはexport/importできるようにして欲しいよなぁ

大館 蒼人2024-10-16 09:51:10

これは詐欺なので国際規格で定めてほしい。

萩田 蒼人2024-10-16 09:54:13

Amazonがなくなったら今までのKindle本の総額が何百万円分消えるのか計算してないけど怖い

肥田 櫂2024-10-16 09:57:16

規約(と法律)を無視してリッピングした人が一番得してるのが終わってる。アップロードする奴が悪いのに、いつの間にかそれを違法にする事が出来た業界が上手だったな

八尋 櫂2024-10-16 10:00:19

最近電子で漫画読むけど有料分のほとんどが買い切りじゃないんですよね。期限付きレンタル。ほんと変な仕組みだと思ってる。だから電子書籍定着しない。

春田 結愛2024-10-16 10:03:22

株券の証券保管振替機構みたいに、第三者機関が所有の権利を保証してくれる感じにならんかね。仮にプラットフォームが潰れても別のところに持ち込める形が良い/ "購入"表記が変わっても何も解決しない気がするが

飯野 陽2024-10-16 10:06:25

閲覧権をどのプラットフォームでも行使できるインフラがあればいいのにね。ブロックチェーンとか使って実現できないかな

小西 咲希2024-10-16 10:09:28

これは正しい、広がってほしい

青島 結愛2024-10-16 10:12:31

“米国カルフォルニア州にて制定された法案はアクセス権売買であることの明示や、恒久的かつオフラインでの使用が不可能なコンテンツに対し「購入」表記を禁止するものとなっています。”

渡慶次 櫂2024-10-16 10:15:34

どっかで「購入出来ない製品に購入ボタンを付けるのは違法」みたいなタイトル付けた記事があって「はあ?」と思ってたけどそういうことかw。それはそう。売る側が客を財布やとしか思ってないからな。

鶴 結2024-10-16 10:18:37

まあそうだね

渡慶次 櫂2024-10-16 10:21:40

やっぱり本邦の消費者保護制度が企業運営イージーモードに振りすぎてクラスアクションもしょぼちんな制度のナレハテ感があるよね。そして社会規範として嘘を言ってはいけないというラインは重要だと思う。

赤坂 心結2024-10-16 10:24:43

「カルフォルニア州」??

大杉 心結2024-10-16 10:27:46

サブスクリプションになるのか

飯野 陽2024-10-16 10:30:49

「ソフト電池」は無期限レンタルで、シリアル送ってくるのが購入ね。言いたい事はよく分かる。

細野 心結2024-10-16 10:33:52

名前重要

土橋 結菜2024-10-16 10:36:55

jintrick お前は家に住む権利を購入しているのか?バカは黙ってろよ。

萩田 蒼人2024-10-16 10:39:58

せめて「本サービスが終わるまで有効」はきちんと担保して欲しい。

坂入 詩2024-10-16 10:43:01

「レンタル費用を購入」なので無問題です、はっはっは。

秋庭 詩2024-10-16 10:46:04

権利を購入してるんだろ。こんなの認めたら色々な「購入」の概念が破綻することくらい、ちょっと想像すればわかるのにw 購入=所有みたいな時代遅れの誤った観念をアップデートできていない老人に合わせる必要ナシ

寺谷 蒼人2024-10-16 10:49:07

電子でストレートにファイルをDLさせてしまうとコピー行為が横行するのはわかる そしてそれをさせないために専用のブラウザで読ませるなどするとなると継続的に費用が掛かるので継続してお金取らなきゃならんのも

明田 律2024-10-16 10:52:10

もってる本を貸し出して布教できないしな

萩田 蒼人2024-10-16 10:55:13

電子書籍が死海文書になることは考えられないし、物理的に存在することの意義はデカい。映画もフィルム撮影に回帰してるのは将来のリマスターに耐えられるというのもデカい。

蛯名 律2024-10-16 10:58:16

たしかに!

延原 光莉2024-10-16 11:01:19

ファイルダウンロードさせてくれ

平安 結愛2024-10-16 11:04:22

こんなの、向こうが使う文言が「販売」から「貸与」になるだけ、こちらは「買う」んじゃなくて「借りる」ようになるだけ、値下げするでもないだろうし、言葉遣いが「正しい」から文句言えなくなるし、嬉しいことか?

辰己 結愛2024-10-16 11:07:25

気持ちはわかる。でも通行権やサービス使用権も購入はするからなあ……。ただそういう場合は券とかアクセスキーの形で中古に出せることは多いか。

崎野 結愛2024-10-16 11:10:28

リセールもできないし

嵯峨 陸斗2024-10-16 11:13:31

ホントにそう。特に電子書籍なんて「いつか全部読めなくなるかも…」と思いながら買うとか嫌すぎる。

地引 蒼人2024-10-16 11:16:34

購入とか所有ってのは近代法の根幹なんで、ITと言うか著作権をおもちゃにしてる各団体はやり過ぎたんだよ/著作権は所有権を制限するが、極めて限定した範囲だけだから許されている例外。本質的に非論理的な「特権」

望月 結菜2024-10-16 11:19:37

邪魔な棚の肥やしになるよりはデータを借りっぱなしレンタルで良いけどね

嵯峨 陸斗2024-10-16 11:22:40

ただの言葉遊びとも取れる話だけど、大きな一歩

長友 瑛斗2024-10-16 11:25:43

特に本は印刷もしてないのに大して安くなってないってのも不満よな

土橋 結菜2024-10-16 11:28:46

「購入」が「支払う」とかに変わるだけじゃないの。

安 蒼人2024-10-16 11:31:49

レンタルは返す必要があるので例えズレてるだろ。サイト限定のアクセス権、パスとか使い放題権が妥当だろ

小岩 結2024-10-16 11:34:52

ファイルダウンロードして自分で管理しろと言われると、ストレージの容量も馬鹿にならんのよなぁ。

秋庭 詩2024-10-16 11:37:55

それでも物理スペースがいらない便利さは捨てられない。スペースを気にしなくてよくなったおかげで読書量がすごく増えた

反田 咲希2024-10-16 11:40:58

紙でも、媒体の所有権はあっても、著作物についてはコンテンツの利用権でありレンタルなんよね。火事で燃えたら戻らない。