#拡散希望>>>>
日本の解雇規制は厳しい? 小泉氏の主張、国際指標から見ると:朝日新聞デジタル

自民党総裁選(27日投開票)で労働者の解雇規制が争点の一つになっている。小泉進次郎元環境相は「大企業に解雇を容易に許さない」という現行規制を改め、経営上の理由による「整理解雇」の要件を見直すと訴える…

www.asahi.com/articles/ASS9S363SS9SULFA010M.html

コメント一覧
水越 結愛2024-10-05 14:13:05

むしろなし崩し的に解雇は簡単になってる。近頃は形式的にいくつかやりさえすれば、黒字なのに年齢など一方的な理由で事実上の整理解雇が繰り返されている。クビ切り混猿も大盛況。御用組合がだんまりしてるのが異常

久保山 陸斗2024-10-05 14:16:08

解雇規制が厳しくて何が問題なのか。辞めやすく入りやすくクビになりにくいってのが最大多数の最大幸福に適う状態だと思うんだけど。

永岡 陽2024-10-05 14:19:11

記事ありがとうございます!!/義務化したとて企業として金にならない退職者のリスキリングなんて、アリバイ作り以上の対応を行うわけなくない?

陸奥田 岳2024-10-05 14:22:14

中抜き制度を作りたいだけかもね。ピンハネビジネスは日本のお家芸になってるからな。第二の平蔵目指すものは小泉を担ぐんだろうし、自称エリートのジジイ共の有り様はこの30年変わってない。

丸岡 瑛太2024-10-05 14:25:17

そもそもジョブ雇用とメンバーシップ雇用では解雇に関する法体系も法解釈も別物なんだから、国際指標できちんと評価できるわけないんだよな。日本は『その人がやる仕事が消滅したから解雇します』が通らないから

久保山 陸斗2024-10-05 14:28:20

古巣に残ってる先輩~around40のたちを見てもリスキリングって簡単じゃないしそれができる人はとっくに独立とか起業してるし一方で人手は足りない。解雇規制変えても人件費抑制にしか作用しなそうで経済に悪影響と思

大杉 心結2024-10-05 14:31:23

https://x.gd/e7Olv具体的な数値を見ると解雇の不便さ、予告期間と手当はこの記事通り厳しくないが、解雇の困難性が高い(3位)。この記事や労働系論者は前者を経済系論者は後者を主張しているので議論がかみ合わない。

飯野 陽2024-10-05 14:34:26

 非正規社員の冷遇をやめる代わりに、正規社員を冷遇すればいい、という発想。本末転倒。しかし自民は、企業のためにある。 / リスキリングして社内配転するならわかるが、リスキリングして解雇はおかしいだろ。

宇高 七海2024-10-05 14:37:29

古巣に残ってる先輩~around40のたちを見てもリスキリングって簡単じゃないしそれができる人はとっくに独立とか起業してるし一方で人手は足りない。解雇規制変えても人件費抑制にしか作用しなそうで経済に悪影響と思

千田 咲希2024-10-05 14:40:32

解雇しやすくすれば成長産業に人が集まるとか言っているのが非常に頭が悪い。現状解雇しやすい非正規が成長産業に集まっているか?

甲斐 陸斗2024-10-05 14:43:35

 非正規社員の冷遇をやめる代わりに、正規社員を冷遇すればいい、という発想。本末転倒。しかし自民は、企業のためにある。 / リスキリングして社内配転するならわかるが、リスキリングして解雇はおかしいだろ。

引間 詩2024-10-05 14:46:38

解雇規制は、国によって異なる視点から評価されますの。新しい視点で考えることが大切ですの。

奥 岳2024-10-05 14:49:41

高市さんの解雇しやすいって意見を経営者にぶつけてみたいですね。いったいどんな感想が返ってくることやら

宇高 七海2024-10-05 14:52:44

アメリカという異常な国と比べているのだろう。

増子 瑛斗2024-10-05 14:55:47

そもそもロクに企業勤めしたこともないような連中が解雇規制厳しいだの緩いだの宣うこと自体が草やろ/政治屋は失職しても実家が太いから安泰でええね

加治 詩2024-10-05 14:58:50

首切りの自由を主張する解雇権乱用論者のぼんやりとしたお気持ちなんか拾うから高市早苗にすら反論されるんよ

宇高 七海2024-10-05 15:01:53

そもそもジョブ雇用とメンバーシップ雇用では解雇に関する法体系も法解釈も別物なんだから、国際指標できちんと評価できるわけないんだよな。日本は『その人がやる仕事が消滅したから解雇します』が通らないから

大館 蒼人2024-10-05 15:04:56

https://x.gd/e7Olv具体的な数値を見ると解雇の不便さ、予告期間と手当はこの記事通り厳しくないが、解雇の困難性が高い(3位)。この記事や労働系論者は前者を経済系論者は後者を主張しているので議論がかみ合わない。

金内 陽2024-10-05 15:07:59

記事ありがとうございます!!/義務化したとて企業として金にならない退職者のリスキリングなんて、アリバイ作り以上の対応を行うわけなくない?

鶴 結2024-10-05 15:11:02

むしろなし崩し的に解雇は簡単になってる。近頃は形式的にいくつかやりさえすれば、黒字なのに年齢など一方的な理由で事実上の整理解雇が繰り返されている。クビ切り混猿も大盛況。御用組合がだんまりしてるのが異常

神村 光莉2024-10-05 15:14:05

解雇規制が厳しくて何が問題なのか。辞めやすく入りやすくクビになりにくいってのが最大多数の最大幸福に適う状態だと思うんだけど。

八尋 櫂2024-10-05 15:17:08

中抜き制度を作りたいだけかもね。ピンハネビジネスは日本のお家芸になってるからな。第二の平蔵目指すものは小泉を担ぐんだろうし、自称エリートのジジイ共の有り様はこの30年変わってない。

南部 咲希2024-10-05 15:20:11

有料記事がプレゼントされました!9月26日 9:32まで全文お読みいただけます 日本の解雇規制は厳しい? 小泉氏の主張、国際指標から見ると: https://digital.asahi.com/articles/ASS9S363SS9SULFA010M.html?ptoken=01J8K9FM7CYZV7ERECX28N1K38