#拡散希望>>>>
「経歴盛るのが当たり前」 新卒SEが派遣スクールで見た業界の闇 | 毎日新聞

ばれるのは時間の問題だった。 システムエンジニア(SE)派遣会社に新卒で入社した20代の男性は「実務経験5年のSE」として取引先に送り込まれた。 実際は素人同然で、トイレの個室にこもっては専門用語を検索する日々が続いた。周囲からの冷ややかな視線に耐えかね、程なく退職する羽目に。 会社の対応に疑問を持った男性は、会社と闘うことを決意する。 トントン拍子で内定も… 「未経験でも応募可能」「スクールでスキルも学べる」 20

mainichi.jp/articles/20241003/k00/00m/040/086000c

コメント一覧
海津 彩葉2024-10-05 13:36:26

なので世界ではコンピュータ科学や情報工学などの学位をライセンスとして求められる。金がない人も通信制の大学で学位を取得して応募する。日本社会も見習えばいいのに。

蛯名 律2024-10-05 13:39:29

SESはこの世から消すべき。中抜きするなら最低限の仕事はすべきなのに、仕事しないどころか詐欺までしやがる。構造が腐ってるからもう無理なのでSESは全て破壊しよう

湊 心結2024-10-05 13:42:32

「少し触ったことがある」を「歴◯年のベテラン」に書き換えられて現場に入った結果、毎日怒られすぎて何もわからなくなり「変数ってなんでしたっけね…」と虚な目で聞いて来た知人がいる(転職済)

陸奥田 岳2024-10-05 13:45:35

えー、今更? 40年以上続く日本の伝統芸能じゃん。あと、派遣とSES(業務委託)は契約が別なので、そっちも掘り下げんと。SESは素人のまま一人親方で入るんだから地獄。スクール制なのは昔よりタチ悪いなあ

千賀 詩2024-10-05 13:48:38

インド人や中国人なら普通。米国のIT企業の採用で何で実技やインタビューを重視するかと言えば経歴書が盛られすぎていて判断材料として何の役にも立たないから。逆に日本人は控えめ過ぎと言われていたが昔話になるか

金内 陽2024-10-05 13:51:41

“地裁は、会社が取引先に対する詐欺行為を通じて利益を得ようとしたと認め、スクールは詐欺行為を実現するための手段だったと判断した。”

明田 律2024-10-05 13:54:44

20年前は普通にあったし、自分もある種その中にいたけど、今は難しいでしょう。専門的になり過ぎで俄仕込みじゃ追いつけない。逆に独学できる環境は充実しているけど、それを活かせてる人がどれだけいるのだろうか。

木津 陸斗2024-10-05 13:57:47

SESなんて派遣側はどんなど素人でも契約取り付ければ売り上がるからウハウハよ。派遣される側は面談して取るか取らないかジャッジする。それをやらない会社が闇を深くする。未経験なんてちょっと話したら分かるよ。

真崎 彩葉2024-10-05 14:00:50

先日経験数年という話で、LinuxのディストリビューションやらWindowsのサービスが単語レベルでわからない人が派遣されてきて頭を抱えましたね。

浦野 瑛太2024-10-05 14:03:53

受け入れちゃう側の立場にもなってほしい。。。

萩田 蒼人2024-10-05 14:06:56

ちゃんと社名出そうよ。

南部 咲希2024-10-05 14:09:59

「生き残れ!社畜ちゃん」で読んだとこだ!

瀬永 あかり2024-10-05 14:13:02

私がプログラマになったのは平成元年頃ですが、その当時から派遣先に出す経歴書は盛っているのが当たり前でした。派遣先もある程度分かった上で入場させてもらったし、最初は簡単な仕事を振ってもらっていました。

寺嵜 柚希2024-10-05 14:16:05

20年くらい前の話だけどプロジェクトで、Java経験3年という名目で送り込まれた外注さんがいろいろ怪しかったので詳しく聞くと実は3週間(たぶん研修)だったという事があってな...

千賀 詩2024-10-05 14:19:08

専門職なんだが未経験OKみたいな感じのks慣習があるのは本当。学位や専門資格がかなり軽んじられている業界ではある。特にSESは酷いな。情報科学の学位や情報処理の資格持ってないのがごろごろいる。

瀬永 あかり2024-10-05 14:22:11

ブコメがSES=偽装請負という前提過ぎて怖い。自分の周りはグループ会社やクライアントに人融通し合ってるけど、必ずチームで入るから経歴偽装とか無意味(会社単位のパフォーマンス見られるから)。

桐生 心結2024-10-05 14:25:14

せやかてSESやめたら請負やるゾ!みたいな選択肢しかないんだよなあ

神村 光莉2024-10-05 14:28:17

SESがどうこうより、ヤクザのしのぎにしか見えないんですけど…

神 陽翔2024-10-05 14:31:20

新卒のころ同期が経歴詐称でプロジェクトアサインされたが、朝の挨拶が元気すぎて一発でばれました

泉 あかり2024-10-05 14:34:23

SESもなかなか大変な様で。ただ、実際に経験があっても、全然ダメな人も来たりするから、なんとも言えないが。

久保山 陸斗2024-10-05 14:37:26

SESがクソなのはその通りだけど、この世から消したら一体どれだけの雇用が切られて、その人達はそれからどうするのかまで考えられないからはてブの雇用論は机上の空論の域を出ないんだよ

因幡 柚希2024-10-05 14:40:29

竹中平蔵の様な新自由主義で雇用流動化が進めば どの業界も同様になりそう 会社の求人広告だって正確な始業時間は30分前倒しで探さないと危ない

延原 光莉2024-10-05 14:43:32

交流と直流の違いも分からないのに発電所のシステム作らされてたの思い出した、あれまじでやべーよ

丸岡 瑛太2024-10-05 14:46:35

極めて良くないな。が、ITでSES以外に誰にでも門戸が開かれているものがないので、そこがなんとも言えないところではある。少なくともSESでの多重請けと嘘経歴は滅んで良い。

引間 詩2024-10-05 14:49:38

企業側も求人広告盛ってるんだから応募者側に盛るなは通らないわな。待遇と業務内容が求人通りだった企業は一つもなかった

長友 瑛斗2024-10-05 14:52:41

盛るかー

青島 結愛2024-10-05 14:55:44

ITスタートアップですら内製エンジニアにうんざりしてる昨今なので、プロフェッショナルマインドを持ったエンジニアを集めたSESが今後儲かりそう。実際は今のSESやSIerには出来ずコンサルファームに発注が行くだろうけど

中森 柚希2024-10-05 14:58:47

プログラミングを学んだことがあってSEに興味を持つというのも稀な木はするが

丸井 詩2024-10-05 15:01:50

SESでは、ずっと昔から横行しているやり方。昔、SESの3次受けで来ていた人は、Oracle Master保持者と聞いていたけど、Loopの書き方を聞いてきて、ビックリした。経歴を聞いたら、先月まで秋田で土方していて、未経験でSESに

望月 結菜2024-10-05 15:04:53

20年前、フリーランスになって最初のお客さんがSES派遣側だった。自分は新卒SEが客先から聞いてきたトラブルのお守りを社内でしてた。新卒SEはPHPの本読んで「$_POSTがわかった!」って喜んでた。二度と仕事しなかった。

大館 蒼人2024-10-05 15:07:56

話題はよく見るけど実際に経歴盛った盛られた話って聞いたことないんだよなぁ…ごくごく一部の話なんじゃないの?これ

明田 律2024-10-05 15:10:59

SESってのは無理があるもんな。。客先にいて、金主(==客)が業務命令しませんってあり得ないでしょ。そもそもトラブル続きとか問題があるからSES契約しているのだから、問題ないSESとは?ってなるだろう

三重野 蒼人2024-10-05 15:14:02

これは別記事で会社に損害賠償を請求して一部請求が認められたと書いてあったが、バンザイしてしまった。ワイも過去に同じ仕打ちを受けたんで。

丸井 詩2024-10-05 15:17:05

腐ってますな。

鶴 結2024-10-05 15:20:08

"「スキルがなくても問題ない。コミュニケーションで乗り切れ」講師役の社員の言葉…派遣先ではばれないようにやり過ごせばいいと言われテキストすら用意されなかった。来るはずの講師は現れず"これで自費60万…

出川 七海2024-10-05 15:23:11

SESなんて派遣側はどんなど素人でも契約取り付ければ売り上がるからウハウハよ。派遣される側は面談して取るか取らないかジャッジする。それをやらない会社が闇を深くする。未経験なんてちょっと話したら分かるよ。

久保山 陸斗2024-10-05 15:26:14

罰則が軽い・賠償金が低く過ぎる為、司法、裁判所が社会悪(企業が法令を遵守しない)を蔓延らせている要因も大きくある。司法や裁判所は社会悪(企業の違法行為)を半減させる目標を掲げて欲しい(法整備も)。

中根 あかり2024-10-05 15:29:17

ブコメの皆さんも「盛るのは普通」という認識の方が多くてこわい。

金杉 律2024-10-05 15:32:20

「経歴詐称も男性の了承の上だったと反論」そんな業務指示通るかい。裁判所も会社側主張は不採用