#拡散希望>>>>
奨学金制度が生んだ社会の「分断」 自己責任の強調が国の活力損なう:朝日新聞デジタル

この国のかたちを決める総選挙が近づいてきた。少子化の影響で大学の学費は値上がりを続け、家計は苦しくなる一方だ。大学生の2人に1人が奨学金を利用している北海道で、奨学金の問題に長年取り組んでいる弁護士…

www.asahi.com/articles/ASSB11QXWSB1IIPE00SM.html

コメント一覧
土橋 結菜2024-10-05 14:04:09

相対的に所得が低いであろう地方出身者が余計にお金がかかる、これも一種の逆進性だよね。しかもメインは大学に入る金じゃなくて、家賃と基本料分が上乗せされた生活費だから富と人の流出でもある

宮寺 律2024-10-05 14:07:12

「国公立よりも私立の方が利用者が多い」北海道の私立って獣医や医療除くと偏差値50以下ばかりだったような。進学するべきではない人に金を渡しても無駄だよ。周りの大人が止めてやれよ。

湊 心結2024-10-05 14:10:15

20年前くらいまでは無利子、教員になれば免除じゃ無かったっけ。米国が奨学金に利子をつけるようになった時に、さすが強欲の国と思ってたら、すぐに日本も強欲さを真似るようになって、ここに至る、やな。残念。

萩田 蒼人2024-10-05 14:13:18

「国公立よりも私立の方が利用者が多い」北海道の私立って獣医や医療除くと偏差値50以下ばかりだったような。進学するべきではない人に金を渡しても無駄だよ。周りの大人が止めてやれよ。

細野 心結2024-10-05 14:16:21

高等教育への公費支出って格差是正という観点からは疑わしいかったはず。あと近年の労働との接続はそれを肯定する材料にはなる(シグナリング 効果より疑問もあるが)が人文系の先生的には面白くないはず

金内 陽2024-10-05 14:19:24

義務教育の範疇なら公金の注入は当然だろうけど大学はそれとは違う。金を払って学ぶ学生に報いるだけの教育が出来ていない大学が問題。

千田 咲希2024-10-05 14:22:27

相対的に所得が低いであろう地方出身者が余計にお金がかかる、これも一種の逆進性だよね。しかもメインは大学に入る金じゃなくて、家賃と基本料分が上乗せされた生活費だから富と人の流出でもある

蛯名 律2024-10-05 14:25:30

うーむ