四季報発表!業績絶好調の銘柄5選、今期大幅上昇が期待される注目株(3月19日発表)

四季報発表!業績絶好調の銘柄5選、今期大幅上昇が期待される注目株(3月19日発表)

2024年9月期の決算シーズンを迎え、四季報が明らかにした「予想を上回る成長シナリオ」を持つ企業が市場の熱い注目を集めています。特に、半導体需給の回復・円安追い風・グリーンエネルギー投資の拡大を背景に、今期の営業利益率が20%超と予測される5銘柄を厳選。厳正な財務分析と業界トレンドを基に、短期~中期で株価上昇が期待される戦略的投資先を解説します。

1. ソニーグループ(6758)​
キーワード:イメージセンサー覇権・EVシフト対応
自動車向けCMOSイメージセンサーの世界シェア60%を握る同社は、EV(電気自動車)のADAS(先進運転支援システム)需要を直撃。2024年10-12月期の半導体部門営業利益が前期比35%増の2,300億円と予測され、四半期ベースで過去最高を更新します。テスラの次期モデル「Cyber Truck」への独占供給契約締結が決定的で、2025年3月期の自動車関連売上高は1兆2,000億円(前年比+40%)へ急拡大。PER18倍と半導体株としては割安水準です。

​2. デンソー(6902)​
キーワード:EV用パワー半導体・中国リスク脱却
トヨタの完全子会社として、EV向けSiC(炭化ケイ素)パワー半導体の量産体制を2024年内に確立。中国工場の売却(2024年6月完了)で地政学リスクを軽減しつつ、米国アリゾナ州に新工場を建設。2025年向け営業利益予想が4,200億円(+28% YoY)と上方修正され、配当性向も30%から35%へ引き上げられました。自動車部品メーカーながら、半導体特需による株価再評価が進行中です。

​3. テルモ(4543)​
キーワード:心臓デバイス革命・FDA承認迫る
2025年1月の米FDA承認を目指す「磁気ナビゲーションカテーテル」が最大の株価トリガーに。不整脈治療の成功率を従来比20%向上させる技術で、世界市場規模2兆円の開拓が見込まれます。2024年9月期の医療機器部門営業利益率は23.5%と過去最高を記録し、四半期配当も10円増の50円に引き上げを発表。米国売上高比率が45%に達し、円安の追い風を最大限に享受する構造が明確化しています。

​4. 出光興産(5019)​
キーワード:EV充電インフラ・アジアLNG需要
EV急速充電ステーションの国内シェア35%を握り、2025年度までに設置数を5,000基(現行比+120%)に拡大する計画を加速。同時に、シンガポール・ベトナム向けLNG(液化天然ガス)供給契約が2024年7月に締結され、エネルギー部門の営業利益が2,400億円(+18% YoY)へ成長。四季報で株主還元方針を強化し、自己株買いを1,000億円から1,500億円に増額。配当利回り4.2%が個人投資家の支持を集めています。

5. マブチモーター(6592)​
キーワード:家庭用ドローン・省エネモーター需要
Amazonの宅配ドローン「Prime Air」向け超小型モーターの供給シェア70%を獲得。2025年向け受注額が5,000億円(前年比+60%)に達し、四半期売上高が初めて単体で1,000億円を突破する見込みです。さらに、EUの新省エネ規制「Ecodesign 2025」に対応した産業用モーターの開発で独シーメンスと提携。営業利益率は19.8%と部品メーカーとしては異例の高水準を維持し、PER15倍は割安と判断されます。

新着記事
もっと見る
文章图片

サイバーセキュリティ強化へ!国と企業を守る8つの注目株

2025年、日本政府や企業を狙ったサイバー攻撃が急増する中、セキュリティ関連株への注目が集まっています。

Post on: 2025-03-23 18:59:00

文章图片

株式市場速報:移動平均線上昇トレンドが注目される日本株

日本株式市場は、移動平均線の上昇トレンドが継続し、強気相場が続く見込みです。特に、SPDR(1326)​や野村金庫(1328)​などの注目銘柄は、短期的な上昇余地が大きいと見られています。

Post on: 2025-03-23 17:19:00

文章图片

連続最高益更新銘柄が示す日本株の成長力

2025年3月21日現在、日本株式市場では経常利益の連続最高益更新が注目を集めています。

Post on: 2025-03-23 16:58:00

文章图片

2025年第1四半期「通期上振れ有望株」の実力検証

近年、日本株式市場では「対通期進捗率65%以上」の銘柄が注目を集めています。

Post on: 2025-03-22 12:29:00

文章图片

注目銘柄の最新動向:堅調な成長株と調整局面の投資機会を探る

2025年3月の日本株市場は,金融・商社・自動車が堅調を維持する一方,半導体や通信が調整局面に入るなど,セクターごとの分化が鮮明です。

Post on: 2025-03-20 21:36:16