#拡散希望>>>>
コメント一覧
玉田 陸斗2024-10-05 16:35:05

にゃーん機能の搭載が求められてますか

中根 あかり2024-10-05 16:38:08

SSDだと音で気づくことはないしな

因幡 柚希2024-10-05 16:41:11

OS経由だとWinでもLinuxでも限界があるが、クローン機能付き外付けスタンドだと救える可能性がある。 id:sainokami 訂正不可能エラー数かな

望月 結菜2024-10-05 16:44:14

1個目のCrystalDiskinfoの画像でどこを見て異常だと判断したのかわからない。

梶浦 詩2024-10-05 16:47:17

コンシューマ向けSSD/HDDにはエラーを正直に報告するモチベーションがないのよね。単体で使われる前提なのでどうせ弱音吐いたって「頑張って自分でどうにかしてね」と言われるだけなので。一人親方のブラックSES状態。

西森 咲希2024-10-05 16:50:20

ddrescueややこしい。https://askubuntu.com/questions/211578/whats-the-difference-between-ddrescue-gddrescue-and-dd-rescue /こういうのヤダから冗長性を確保したディスクからブートしたいんだよね。贅沢を言えばネットワークブートしたい。

反田 咲希2024-10-05 16:53:23

バックアップ中に止まったってことは使用済み領域だからなんかのファイルが壊れてると思うんだが

細野 心結2024-10-05 16:56:26

先日、HDDが吹き飛んだと思ったらマザボのSATAソケットからケースのSATAプラグの間のどこかの不具合だった。調査も面倒なのでUSB経由で繋いでる。

金内 陽2024-10-05 16:59:29

Linux系は細かい調整できるのいいよな。

深澤 あかり2024-10-05 17:02:32

バッドセクタが出てるならディスクイメージコピーはddではなくgddrescueで、ディスクイメージコピー後はファイルシステムの修復をかける。